top of page

感情を無かったことにしないで、ちゃんと成仏させる

2016-09-21 19:42:45

テーマ:

自分軸・他人軸

何やら今日は

友人Yと盛り上がる日のようだ

小さい頃に感じた感情で

ネガティヴなものほど

そう感じた自分を責めて

その感情を無かったことに

してしまったりする。

わたしの場合も

母の、「考えられない」

という物事に対する姿勢を

悲しく思い、さらにそれを

わかってくれないので

「ゆるせない」と

怒りを感じたことがあります。

そして

母をゆるせない自分がゆるせない

と、ずっと罪悪感を抱えてきたんです。

これ、3歳の頃ね

母をゆるせない自分がゆるせない

って、3歳でも思うんですね

→『怒りを抹殺した小さな女の子がゆるされたとき』

いろんな人とお話ししていると

本当に素敵で優しい人ほど

幼い頃に感じた

自分のネガティヴな感情を

「悪いこと」

ととらえて

自分を責めているように

思います。

例えば

小さい頃に

わたしは〇〇なお母さんが

嫌だった

だけど

お母さんだって、人間だから

未熟なりに、愛してくれていた

愛を受け取れなかったのは

自分だ。=自分が悪い

とね。

お母さんだって、人間だから

未熟なりに、愛してくれていた

って、確かにそうなんです。

それに、赤ちゃんは、情緒的な関与がなければ、死に至る危険が高いわけですから

今まで生きているということは

誰かしらが、あなたに情緒的な関与、つまり、愛を与えてくれたから。

でもね

小さい頃のあなたは

「そう感じた」んでしょう?

そう感じた

ただそれだけ。

それは誰にも

責める権利はないんです。

そう感じたことに

寄り添ってあげて

大丈夫なんです。

罪でもなんでもありません。

そう感じた小さいあなた、と

今の大人のあなた。

今の大人のあなたは

お母さんだって、人間だから

未熟なりに、愛してくれていた

と、お母さんをゆるして、愛を受け取ればいいんです。

そして

今の大人のあなたは

小さい頃のわたし

=小さい頃〇〇ちゃんは

「そう感じた」んだね

悲しかったね

嫌だったね

辛かったよね

そうだよね、わかるよ

って

今の大人のあなたが

寄り添ってあげていいんです。

そしたら

その感情は

ちゃんと成仏する。

友人Y : はるな、今日実は、このはるなのシンクロとほぼ同時にもう一人シンクロしてる方を発見したので、さっきシェアして投稿してみたよ!

見てみてー♪♪♪

いやー、最近我らのシンクロ率実に高いなー。楽し!

はるな : さすがYの読むブログ!長い(笑) しかし面白かった。

記憶を再体験しているんです。

過去に十分に味わうことができなかった記憶を

再度、味わうように

その記憶を想起させるように

目の前に出来事が起こっているんです。

目の前の出来事がスイッチになって

身体の中に記憶された情報がわきあがり

その感情をもう一度

味わう必要があるから

わきあがっているんです

でもね

みんなその感情を

押し込んだり

無視したりしてるでしょう

それはね

小さいころから

「泣くな」

「怒るな」

「笑え」

「人には優しく」

ってね

刷り込まれてきているのよ

道徳でぇ~

でもね

味わってください

泣いてください

安心して

あなたの心の底にあるのは

「愛」だから

味わいつくしたら消えていくのよ

そしてね

溢れるほどの愛があふれていくんだよ。