profile
儀間春奈
Gima Haruna
沖縄県在住
太陽 山羊座
月 牡牛座
ASC 射手座
MC 天秤座

儀間春奈のストーリー
3歳からバイオリンをはじめ21歳まで今は亡き鷲見四郎先生に師事。バイオリンという楽器を通して技術は表現したいもの(目的)のための手段(ツール)であると実感。
子どもの頃の趣味は読書、カブトムシやクワガタの育成、野良犬と冒険ごっこ、ヒーローは野生動物、青春時代に熱中していたのは唄三線、民俗芸能、日本の伝統的なテキスタイル、世界の伝統音楽。特にそれらの面白さ、美しさ、驚くような斬新さはアイデンテティの基盤を照らした。
21歳のとき結婚。22歳で長女を自宅出産。3人の子宝に恵まれる。結婚生活の中で沖縄の伝統工芸「芭蕉布」を土を耕すところからはじめる創作活動に5間年従事。
長女が5歳の頃不登園になったおかげで自身の中にも小さい女の子「アダルトチルドレン」がいることに氣づき、そこから10年間の心の学びの旅(心理の探求)がはじまる。
元夫の協力のもと、4年間のうつ状態を経て自身の親との精神的「へその緒」にはさみを入れたことが自分の人生を歩むテープカットとなった。
33歳で離婚し、当時無意識に渇望していたドラマチックな生活を実現。しかし最終的にそれは絶望をもたらし自殺を繰り返すが未遂に終わる。「こんなバカげた理由で神さまは死なせてくれない!」自分は生かされていると氣づき、生きると決める。
生活を一新し、一人で背負い込んでいた荷をおろしたとき現在の夫[でんでんのストーリーはこちらから]と出会い結婚。自身が37歳、でんでん29歳の春であった。
2016年3月「ホロスコープ」なるものに出会う。同年4月9日未明、たまたま自身で調べていた出生ホロスコープチャートの中に今まで無意識のうちに抹殺してきた自分を発見。夜が明けるまでケモノのように泣き続けるほど大きな衝撃であった。
同日衝撃冷めやらぬ中たまたまSNSで知った田中みっち氏が理事をつとめるSEA(社)日本性育アカデミー協会 が開催する性愛セラピスト®トレーナーズトレーニング(通称TT)のカリキュラムにナゼか何かがストライク。実はよく分からぬまま「このカリキュラムは日本一だ!」と習得を決意。
2016年5月22日夫 儀間伝(でんでん)が中心となり でんでんちのお茶会 −Be yourself− を発足。
同月、SEA(社)日本性育アカデミー協会 初 夫が加盟店登録、妻がTTとして参入。かげした真由子氏に心理セラピー、宇野ひろみ氏にコーチング・禅・NLPを師事。
約1年間飛行機で沖縄→大阪に通い2017年5月14日 無事卒業。認定性愛セラピスト®マスタートレーナー及びNLPマスタープラクティショナーを取得し以後2年間、現場で活動するほかブラッシュアップのために再受講に通う(現在SEA加盟店としての活動は休止中)。
― どんな人にも必ずある「美しき意図」を発見したとき、ナゼか胸の奥底が共鳴して振動する。わたしはそれが泣くほど大好きなんだ。―
連綿と紡がれてきたあなた自身 (yourself) の愛の意図 (being) をリリースする新しい地図をともに再生し
宇宙にふたつとして同じものはない個々の個性と適性を生かす暮らしを目指す
それらを実現する「ツール」として、現在は
・Be yourself 専任講師
・Aws認定星読み士養成講師
・星読み心理相談
・星読み個人レッスン
・ホロスコープカウンセラー
・心理セラピスト
・パートナーシップ構成研究家
・オキラジパーソナリティ
・NLPマスタープラクティショナー
・陰陽五行インテリア相談
を中心に活動している。
1976年12月31日生まれ 辰年 B型 数秘3
ASC射手座 MC天秤座 月4ハウス牡牛座 太陽1ハウス山羊座 水星1ハウス山羊座 金星2ハウス水瓶座 火星ASC射手座 木星5ハウス牡牛座 土星8ハウス獅子座 天王星10〜11ハウス蠍座 海王星12ハウス射手座 冥王星9ハウス天秤座
儀間春奈 星読み記事
アメブロでブログ更新中
https://ameblo.jp/gimaharuna3749/entrylist.html
星読み動画
YouTubeで無料配信中
プロフィール文ライティング
ohanachura 森田なつこ
すきなもの
でんでんとカンタ(黒猫)とニワトリのいる日々の暮らし。カンタの一挙一動。人間の美しき意図の解放を目の当たりににしたときの、深い部分から湧き上がる熱い源泉みたいな感動。
草花の香り。カンタのお腹の毛のモフっとしたところの匂い。コッコたちの声やしぐさ。人と自然が調和した営みのある風景。居心地のよい住まい。波や滝の音。我が家の周りでさえずる鳥さんの歌。夕焼けや夕日に染まった雲。静けさ。静寂。
でんでんが作った食べ物。でんでんのマッサージ(してもらうほう)。でんでんに似合うファッションをウインドウショッピング。でんでんの寝ている姿。でんでんとカンタの組み合わせ。皆が集まって深い部分の交流を面白おかしく楽しんでいる場の片隅にいるとき。議論が白熱するバーベキューの隅っこに居ること。桃。高菜ごはん。アボカド。大葉、ネギ、ニンニク、生姜、玉ねぎスライスたっぷりの馬刺し。ターンムの甘唐揚げ。手作りドレッシング。
ネコ科の大型獣。古代魚。深海魚。日本も含む世界の伝統的な建造物。お氣に入りの食器。子どもたち(娘3名)のふっくらした感じ。子どもたちからたまに聴く近況報告。子どもたちのお祝いをどうしようか考えることや一緒にお祝いすること。間取りを考えたりデザインすること。理由を考えること。議論に熱中すること。頭の中の構想を表現することに熱中している時間。燃え尽きて3日間くらい漫画の世界に没頭する時間。新しい情報を探索すること。現実的に転用可能な新しい考え方を発見をすること。
友人がやっている伝統を今に生かした超素敵なアンティーク着物たち。岩木山御山参詣の登山囃子(日本の民俗芸能)。東青年会のエイサー。屋慶名エイサー。千原エイサー。黒川さんさ(日本の民俗芸能)。神楽囃子のリズム。モンゴルのオルティンドーやブルガリアンポリフォニーのような大地に根ざした女性の歌声。奄美民謡。奄美の八月踊り。弟のチェロの演奏。ヤッシャハイフェッツ演奏によるドリゴ作曲「火花のワルツ」。庄司紗矢香演奏によるバッハ作曲「無伴奏パルティータ」。フジ子・ヘミング演奏によるショパン作曲「黒鍵」。R,ケリーのIgnition。ワイルドスピード(映画)のサントラ全般。辻井伸行が海外のオーケストラと共演した際のラフマニノフ作曲ピアノ協奏曲をごくたまにスピーカーで大音量で浸る時間。チャイコフスキー作曲のバレエ音楽全般。ヨーゼフシゲティ演奏のコレッリ作曲「ラ・フォリア」。
宮崎駿著「風の谷のナウシカ 全7巻」。アイアムサム(映画)。サルサ(映画)。アルティメット(フランスのアクション映画)。崖の上のポニョ(映画)。畑正憲著「ムツゴロウの絵本」。アーネストシートン著「シートン動物記 全巻」。本多勝一著「極限の民族 3部作」。太宰治著作小説、短編全般。遠藤周作著「海と毒薬」「王妃マリーアントワネット」。藤沢周平著作時代小説全般。吉田秋生著「BABANANA FISH」。杉本苑子著作時代小説全般。カフカ著「変身」。椋鳩十著「夕やけ色のさようなら」。手塚治虫著「ドロロ」「ブラックジャック」「火の鳥」「ミッドナイト」「三つ目がとおる」。井上靖著作小説「しろばんば」他。
水木しげるさんの妖怪観。火消し袢纏。キセル。職人技。小松美羽さんの絵。伊藤若冲の絵。棟方志功の版画。素晴らしいデザインを見ること。素晴らしい表現に出会うこと など