最強の☆焼肉のタレ☆レシピ
最強の☆焼肉のタレ☆レシピ
↑↑↑って、あくまではるな的にね、念のため
タレ好きのはるな
今のところでんでん特製
焼肉のタレ
が最強〜✨に美味くて
幸せなのだぁぁ〜
簡単に作れて
いろんな料理に使えて便利なので
写真
↑豚肉とオクラを塩胡椒で炒めたものにタレをかけただけでもう♡最高の一品に♡
☆最強の焼肉のタレ☆
↑↑↑ってあくまではるな的にね、念のため
レシピご紹介します
A)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
醤油(本物の)300㏄
味噌(本物の)60グラム
オーガニックシュガー 100グラム
1度軽く沸騰させて火を止める
冷ましている間に
B)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ニンニク 大きめを2片
玉ねぎ 小1個
リンゴ 1個
フードプロセッサーで
ピューレ状にになるまで回す。
BをAの鍋に入れて
炒りごま 適量
ごま油 適量
お好みで七味唐辛子を混ぜて
完成〜
この焼肉のたれを
お酢(本物の)
お好みのオイル
黒胡椒
で割ると
めちゃウマドレッシングに♡
ところで
しつこく本物の
と書いたのは
もぅまるでウマさが違うから!!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
一般的な
最近の製法の醸造醤油の例
脱脂加工大豆
アミノ酸液
ブドウ糖液糖
グルタミン酸ナトリウム5-リボヌクレオチドナトリウム
グリシン
甘草
ステビア
サッカリンナトリウム
増粘多糖類
カラメル色素
乳酸
コハク酸
安息香酸ブチル
約1ヶ月で
たんぱく質(原料不明)を「塩酸」で分解→アミノ酸
グルタミン酸で旨味を添加
カラメル色素で着色
増粘多糖類でコクととろみ
香り付けに「本物の醤油」を添加し
保存料を加えて
出来上がりー\(^o^)/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
続いて
昔ながらの本物の丸大豆醤油
丸大豆
小麦
食塩
塩こうじから作られた酵素で
大豆と小麦に含まれる
たんぱく質→アミノ酸
大豆と小麦に含まれる
でんぷん→糖分
を約1年間かけて
ゆっくり分解してつくられる。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
元来日本人は、味噌や醤油などの「アミノ酸」に旨味を感じる食文化なので
塩酸で強引に分解した「たんぱく質分解物」→「アミノ酸」の濃い味を
旨味だ!と騙されて?しまうのね。
でも
本当の旨味を味わってみると
違いがわかる!!
確かに塩酸で分解した旨味も美味しかったけど
じっくり分解された旨味のほうが
もっと美味し〜い
ってね。
添加物がダメってより
本物の醤油のほうが
まぢでウマし
なのよね
写真
↑我が家ではこの醤油、味噌、オーガニックシュガーを取り寄せてる♪
写真
調味料、
探す時は裏側をチェックして氣にするだけで
毎日の食卓が
料理の腕が上がったみたいに
レベルア〜
っぷ( ´艸`)
☆☆☆Facebookページ☆☆☆
↑イベントや講座の
ご案内もしています。
ページにいいねして
情報ゲットしてね
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
写真
↑お茶会主催:でんでん♡
#丸大豆醤油 #焼肉のたれ #旨味 #本物 #分解 #グルタミン酸ナトリウム #オーガニックシュガー #添加物 #カラメル色素